こんにちは、マネージャー斉藤です(^_^)
「エクステリアプランナーってどんな資格なの?」「合格するにはどんな勉強方法がいいのか良く分からない」と悩んでいませんか?
今回は、最近注目され始めているエクステリアプランナーの資格取得に向けた勉強方法を公開する記事になります。
今回の記事はこんな方におすすめです!
- どういう資格なのか知りたい人
- 就職や転職に有利なのか知りたい人
- 試験の難易度を知りたい人
- どんな勉強をしたら良いのか知りたい人
エクステリアプランナーの資格を最近良く耳にします。
なんとなく民間の資格ということは想像できますが、多くの人はどんな資格なのか、詳細が分かる人は多くありません。
でも、ご安心ください。
この記事を最後まで読むことで、エクステリアプランナーの資格はどういうものなのか、どんな場面で役に立つのかをまとめます。
それではどうぞ!
「エクステリアプランナー」ってなに?
エクステリアプランナーについて、少し調べたので説明しますね。
2021年の今年、エクステリアプランナーという資格ができて25年、1級・2級になって19年になるようです。
ボクにとっては歴史の浅い資格のように思えますが、「案外長いことあるんだなぁ」と思う方もいらっしゃると思います。
仕事をしてきた時間の違いかもしれませんね。
それでは、1級と2級の違いを調べたので報告しますね。
1級エクステリアプランナーとは
一般住宅や共同住宅の建物廻り(外構)全般の設計・工事・監理を任せられるだけの専門知識と技術を有している者に与えられる称号
2級エクステリアプランナーとは
一般住宅や共同住宅の建物廻り(外構)の設計に従事する基本的な知識を有している者に与えられる称号jpex.or.jp 引用元:日本エクステリア建設業協会
1級と2級の違いがこんなにあるんだ・・・
2級は簡単なのかな?
就職や転職に有利な資格なの?
エクステリアプランナーは民間の資格ですが、戸建てやマンションなど集合住宅の外構設計に特化した資格で、就職や転職に有利だと言えます。
もう少し具体的に説明すると、外構設計には植栽や構造物、それと照明など幅広い知識が必要とされ、さらに様々な経験を積むことで転職にはとても有利になります。
ただ、気を付けなければならないのが、エクステリアプランナーは民間の資格で、資格が無くても技術や実績の方が優先される場合もあるのです。
エクステリアプランナーの資格を取得することはとても意義あることだとですが、これに満足しないで国家資格の二級造園、二級建築などの施工管理の資格も合わせて取得しておくと転職を考えた時にはとても有利になるはずです。
でも、焦って国家資格の勉強をすることはありません。
まずは2級エクステリアプランナー、そして1級エクステリアプランナーを確実に取得してからでも十分間に合います。
一つずつ確実に取得していくことをおすすめします!
エクステリアプランナーの試験って難しいの?
エクステリアプランナー試験は難しくないです。本当です。
ただ、幅広い分野からの出題なので一通りのことを覚えるまでが一苦労なんです。
ですが、コツを掴めれば難なく合格に向けて勉強を進められるので、取っ掛かりで躓かないようにすればテンポよくできると思います。
ここは個人差があるところなので地道に頑張りましょう。
合格するための勉強方法は?
先程お話しましたが、エクステリアプランナーの試験は難しくありません。
ですが、幅広い分野の細かいことを覚えなくてはなりません。
それには、早い時期から問題に慣れておく必要があります。
学科試験については過去問を何度も繰り返してやることが合格への近道です。
過去問をやっても良く分からないという人向けには講習会で勉強することをオススメいたします。
講習会と聞くと料金が気になるところですが、試験は一年に一度しかありません。
まずは一人で過去問にチャレンジして、分からない部分を自分で調べて学習していくやり方もあります。
それでも分からないところがあって心配になるようでしたら是非講習会へ申込みしましょう。
そのためにも、試験間際になってあたふたするのではなく、早め早めの対策がオススメです。
3ヶ月前からゆっくり始めるのがおすすめです!
エクステリアプランナーの資格取得推奨講座はこちらから!
https://www.eandg.co.jp/ (E&Gアカデミー)
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/index.aspx (日建学院)
なお、受験内容に沿わない講習を実施している民間企業があるようです。お申し込みの際は十分お気をつけください。